('A`)なblog
 
毒男による毒男な日々
 



2008年3月を表示

Amateur EXTRAへの道 12

■ここ1週間ぐらいは模試で間違えた問題の復習に力を入れています。出てきますね、同じ問題の同じ間違い(^-^;) また、正解できたとしても関連問題では不正解だったり。そんな問題をノートにまとめる作業をしています。

■具体的にはAMTORのerror control systemに関する問題[E2E02][E2E03][E8C05][E8C06]にあやふやな点があったので整理しました。
・Mode A・・・automatic repeat request(ARQ)
・Mode B・・・forward error correction(FEC)

ARQは受信側のデータ受け取りが不完全であるときそれを伝える信号を送信側に送り、データを再送してもらうシステムのようです。パケット通信のリトライにあたるものだろうと解釈しました。[E8C05]ではAutomaticallyがAモード(A→A)と暗記。

FECはForward Error Correction[E2E02] これは「余分なデータを送信すること:transmitting extra data」により送信データの修正を行うシステムのようです。では余分なデータの送信とは具体的にはどのようなものかと言うと[E8C06]「それぞれの文字が2回送信される:Each character is sent twice.」ということです。
なお、これらの理解には次のサイトの記述を参考にしました。
http://searchnetworking.techtarget.com/sDefinition/0,,sid7_gci1005202,00.html

■Subelementをまたぐ形の問題は他にもいろいろありそうで、たとえば衛星関連ですと[E1E][E2A][E2D][E9D]あたりに出題されています。個々の設問として扱うのではなく関連付けてまとめておくと理解しやすいように思います。



3月10日(月)12:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

Amateur EXTRAへの道 11

■昨日3月8日に札幌で受験した方もいらっしゃるかと思います。いかがでしたか(^-^) 合格された方cong! 現在有効なQuestion Poolのもとで北海道で行われるVE試験はこれが最後でしょうから気合の入れ方も違っていたのではないかと思います。

■Amazon.co.jpで注文していた「The ARRL's Amateur Extra Q&A」が届きました。注文の3-5週間後に発送とのことだったのですが2週間で届きました。パラパラめくった程度ですが先日紹介したWB6NOAゴードン・ウエスト氏の本に比べると硬い感じがします。受験対策用と言うよりは比較的長めの説明文が添えられていてじっくり学習するのに向いているかも知れません。それぞれの良さがあるので一概には比較できませんが、Q&Aは1823円で送料無料だったのでコストパフォーマンスの点からはこちらに分があるかな。

■アマゾンの在庫はこちら
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_fb?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Denglish-books&field-keywords=arrl%27s+amateur+extra+q%26a



3月9日(日)12:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

Amateur EXTRAへの道 10

■図表問題もいくつか出題されるでしょうからARRLサイトでD/Lしたものに書き込んでみました。ELEMENT4の図表はこちら。
http://www.arrl.org/arrlvec/2002_Extra_Graphics.pdf
ELEMENT3ではNPN型トランジスタの記号を問う問題が出ました。ELEMENT4だとPNP型トランジスタの記号ですね[ E6A06 ]。どんなことがあっても落としちゃいけない問題。

■とにかくノートに書いて書いて書きまくるのがいちばんです。見てるだけ~では頭に入らない。私の場合はとくに揮発性メモリなのでひたすら書き込まないことには消えていくばかりです。中島みゆきさんは「傾斜」で「忘れっぽいのはステキなことです そうじゃないですか」と歌っていますけど、これは受験には当てはまらないですね。



3月8日(土)13:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

プリンタインク

■テキストやら写真やら印刷しまくったのでプリンタがインク切れになってしまいました。好きで使っているのは古いHPのプリンタです。今のプリンタはわかりませんが、とにかく静かで前の職場でも好評でした。ところが致命的なのがインクカートリッジの価格、ヘッド一体型なので高いのなんの。純正品だとブラック・カラー合わせて8000円ぐらいします。もしかしたら新品プリンタを買ったほうがインクも付いてくるので賢い使い方なのかも知れません。

■しばらく前にまとめ買いしておいた期限切れインクをセットしてみました。ところがインクが固まってしまったのか、うまく印字できません。お湯をつけた綿棒でヘッドをこすったり一晩水に漬けておいたりしてもダメ。さすがに使用期限が切れて2年も経ったインクカートリッジは使えないみたいです。詰め替えインクも安くはないのでとりあえず引退させることにしました。

■で、ジャンク棚から引っ張り出してきたのがエプソンの古いプリンタ、PM-730Cです。いつ頃の機種でしょうか、1年ぐらい前にハードオフで購入したものです。しばらく使っていなかったのでしっかり目詰まりしていたのですが、ヘッドクリーニングを繰り返し正常に印字できるようになりました。テキストが中心なのでこれでじゅうぶんです。でもHPに比べるとかなり賑やか。インクはサードパーティーのリサイクル品、ブラックもカラーも880円でした。安いですがプリンタ本体はもっと安かった(^-^)



3月7日(金)16:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | ジャンク | 管理

Amateur EXTRAへの道 9

■FCC試験の準備を進めている方はどんな勉強法をしていらっしゃるでしょうか。Question Poolを全部解答している人、模擬試験をやりながらできない問題を克服していくやり方等々、人それぞれでしょう。限られた時間で効率的に学習するには模擬試験の活用が良いと思います。個人的にはAA9PWのサイトが気に入っています。QRZ.comも良いのですが、終わりが近づき合格点に達してしまうとどうしても残りの問題の解答がいい加減になってしまいます。その意味でも、より本番に近い形のものとしてAA9PWのサイトをよく使っています。

■本番に近い形、と書きました。もっと本物らしくするためにテストを印刷してしまう方法もあります。本番の試験はA4の紙に問題を印刷し左上をホチキスでとめてある形式ですから限りなく本物に近くなります(^-^)試験直前にファイナルチェックとして解答してみると自信がつくのではないでしょうか。

■今日のワンポイント丸暗記②
・帯域幅の問題[ E8C07-E8C10 ]
 13WPMのCW・・・・・・・・52Hz
 170Hz300ボーのJ2D・・・ 504Hz
 1000Hz1200ボーのF1D・・2400Hz
 4800Hz9600ボーのF1D・ 15360Hz
公式があるようで、CWの場合
「ボーレート×WPM×fading factor」となるようです。
ボーレートは0.8、fading factorは5だそうで、計算してみると0.8×13×5=52 トンツーは0.8ボーですか・・。
他のデジタル信号は「ボーレート+(1.2×シフト幅)」で求めます。

必殺丸暗記では
帯域はシフト幅のおおよそ3倍
で覚えました。



3月6日(木)21:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理


(6/7ページ)
最初 1 2 3 4 5 >6< 7 最後