('A`)なblog
 
毒男による毒男な日々
 



2008年9月を表示

東京のFM放送がこんなところで聞こえた

 車載リグをおろしてしまったこともあり運転中はもっぱら地元コミュニティ放送、FMぱるるんhttp://www.fmpalulun.co.jp/を聴いています。送信所は水戸市の茨城県庁屋上。
 この電波がどこまで聞こえるか気になったので、茨城県北部の常陸大宮市(旧 那珂郡美和村)まで買い物ついでに出かけてみました。目的地は「道の駅みわ」。道の駅誤サービスに行ったのではありませんので念の為。地図に「+」印のある場所です。ぱるるんの確認のためではありましたが思わぬ発見があったのでレポートします。
 航空写真で見るように山の中です。



 南側はこんな感じです。


 やや東寄り、花立トンネル方面です。こんな感じでほぼ山に囲まれ、その合間をぬって国道293号線が栃木県方面へ走っているロケーションです。
 さて水戸のFMぱるるんですがどうにか聞こえます。アマチュア無線風に表現すれば了解度4というところ。しかしそれ以上に隣接周波数からのかぶりが気になりました。
 チューニングスイッチを操作して76.1MHzにしました。IDを確認したらなんとINTER-FMでした。こちらは了解度5でクリアに聞こえます。いくら10kWとは雖もこんな山奥で受信できたのにはたいへん驚きました。同じ東京タワーから送信されている放送大学・TOKYO FM等もバリバリ入感しています。76.4MHzのFM BERRY(FM栃木)も聞こえますがそれと同じかそれを上回るほど明瞭でした。
 この場所で6mや2mの伝播実験をしたらおもしろい結果が出るかもしれません。誤サービスには穴場かも!?



9月30日(火)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

T88IW via VO-52

 午前中のオービット#18354でLOS寸前にできました。少し前にはSSBに出ているのを確認したのですが、downlinkがLSBになってる(´ー`) 逆ヘテロダインなのはわかっていると思うのですが・・・。実は昨晩も同じ状態で運用していて某局が注意していたのですけれども。リグは何を使っているのかな。


9月26日(金)18:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

ラディックスSAT用アンテナ AY-207SAT

 GPの代わりになるサテライト用アンテナを検討していたらラディックスのAY-207SATという製品が見つかりました。これはコンパクトでいいかも(^-^) ただ写真をご覧になっておわかりのようにクロスマウントは旧態依然たる仰角のつけられないタイプです。

 せめて25度くらいの固定仰角用の取り付け穴を開けておいてくれたら便利だと思いラディックスに問い合わせてみたところ、1050円で加工してくれるとか。それならばもう少し割高になってもクロスマウントを工夫して45度ぐらいまで好きな仰角に固定できるようにしたらいいのにと思いました。片方のねじ穴を曲線状に開ければよいだけだと思うのですが。どのメーカーもユーザが仰角ローテーターを使用するのを前提にして開発しているのでしょうか。ラディックスは小回りのきくメーカーですからこのへんを工夫するとヒット商品になると思いますよ。

 クロスマウントの位置をブーム中央に変更することも工賃1050円の追加で可能なようです。ただしエレメントと干渉してしまうためブームは非金属であることが必要です。

 なお次の入荷は10月上旬だそうです。1万円超の商品なので送料無料。



9月26日(金)00:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

FO-29はこんなに弱いの?

 アンテナの実験かたがた近所の公園へ出かけてみました。自宅のGPではループが取れないFO-29にこのアンテナでどれぐらい対応できるかを知りたかったのです。

 で、午前中のオービットで試したところ、ループは確認できました。が、ものすごく弱いorz VO-52の比ではありません。uplinkのかぶりもあるし、ひとたびdownlinkを見失うと探すのに苦労しました。

 おかしい、こんなに弱いものなのでしょうか。アンテナはご覧のように144-5el/430-8elです。移動運用にアクティブな方々の設備に比べ格段に劣るものではないと思うのですが、受信が良くないのでしょうか。リグ内蔵プリアンプだけではゲイン不足なのかなぁ。

 やや意気消沈しているところにお散歩のおじさんが声をかけてきました。人工衛星を使ってアマチュア無線を愉しんでいるんだと話すと、なんとこのおじさんも元ハムでした(^-^) 局免はかなり前に失効したそうですが、電子申請で安価に再開局できると伝えたらたいへん興味を示してくれました。次のオービットまでしばし雑談。

 正午前のオービットでも結果は同じでがっかりしながら撤収作業、さぁ帰ろうとセルを回したら

バッテリーあがりました\(^o^)/オワタ
知人は出払っているわJAFは会費切れで9700円かかると言われるわ、すっかり途方に暮れてしまったものの1時間ほど経ってからダメもとでキーを回したらかかりました。まいったね。



9月23日(火)15:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理

2台のリグでサテライト運用

 FT-817をいじっているうちに、これでサテライトをやってみたらどうだろうと思い立ち、実験してみました。送信には車から降ろしたIC-706MKⅡG(50W改)を使いました。

 さっそくループテスト、これはすぐできました。817にはプリアンプは内蔵されていませんがdownlink信号はちゃんと聞こえてきました。さっそく誰か呼んでみようと相手を探しますが、uplinkの周波数がわからない(´ー`) downlink周波数から割り出しドップラーシフトを考慮して探りを入れながら呼ぶ、こんな方法でやってみました。正直、超マンドクセ('A`) 皆さんこのやり方で呼んでいるのでしょうか。

 いつもはFT-847なのでdownlink周波数を変えればuplinkもくっついてくるので(リグコンは使っていません)ドップラーシフト分を調整すればよいだけですが、独立した2台の無線機を使ってそれぞれの周波数を変えていくのはものすごく大変な作業だと感じました。これが送信固定でCQを出すのであればさほど面倒ではありませんが、呼びまわり側だと辛いものがあります。皆さんPCを使うなりそれぞれ工夫していらっしゃるのでしょうね。



9月21日(日)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | アマチュア無線 | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後